小テストジェネレーター

みんなのリスト

5527
公開リスト
22669
非公開リスト
0
自分のリスト
マイリストとの違い
クリア
検索機能について:スパム対策のため、検索機能のご利用にはログインが必要です。 ログイン または 新規登録 をお願いします。
32

第二回

ユウダイ
ユウダイ
100個の問題
1
{empty
{空の
2
polite
丁寧な
3
overcome
を克服する
4
belong
(~に)所属する;(~の)ものである
5
analysis
分析
6
contemporary
現代の(≒modern);(~と)同時代の
7
puzzle
を当惑させる
8
explore
を探検する;を調査する
9
alive
生きている
10
numerous
多数の
全100個
詳細は
クリック
クリックで機能を選択

1から1000

かずひと
かずひと
1000個の問題
1
{作法、方法
{manner
2
sake
(for the ~ ofで)のために、の目的で
3
革命、回転、公転
revolution
4
favor
賛成する、好む、ひいきする
5
チャンネル、伝達経路、海峡
channel
6
ignore
無視する
7
chip
小片、破片、欠けた箇所、集積回路
8
request
頼む、要請する
9
材料、成分、(成功の)要因
ingredient
10
分類する、機密扱いにする
classify
全1000個
詳細は
クリック
クリックで機能を選択

3/14 第一回単語力UP

ユウダイ
ユウダイ
100個の問題
1
{factor
{要因;要素
2
character
性格(≒personality);特徴;登場人物;文字
3
environment
環境;自然環境;周囲の状況
4
survive
(を)(切り抜けて)生き残る;より長生きする
5
promote
を促進する;昇格する
6
complicated
複雑な(≒complex)
7
intellectual
知的な;知性がある
8
consider
を(...だと)見なす;をよく考える
9
ordinary
普通の;並みの
10
bear
を我慢する(≒stand);を(心に)抱く;(子)を産む
全100個
詳細は
クリック
クリックで機能を選択

合同条件

増田 惟人
増田 惟人
10個の問題
1
{三角形の合同条件
{3組の辺がそれぞれ等しい
2
三角形の合同条件
2組の辺とその間の角がそれぞれ等しい
3
三角形の合同条件
1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい
4
直角三角形の合同条件
斜辺と他の1辺がそれぞれ等しい
5
直角三角形の合同条件
斜辺と1つの鋭角がそれぞれ等しい
6
平行四辺形になるための条件
2組の向かい合う辺がそれぞれ等しい
7
平行四辺形になるための条件
2組の向かい合う辺がそれぞれ平行
8
平行四辺形になるための条件
2組の向かい合う角がそれぞれ等しい
9
平行四辺形になるための条件
対角線がそれぞれ中点で交わる
10
平行四辺形になるための条件}"]
1組の向かい合う辺が等しくて平行}"]
クリックで機能を選択
重複 2件

a

クリックで展開

ターゲット1-140

もん
もん
30個の問題
1
{environment
{環境
2
store
保存する、蓄える
3
include
含む
4
wonder
〜かなと思う、驚く
5
determine
決定する、正確に知る
6
contain
含む、収容する、抑える
7
company
会社、仲間
8
certain
確信して、確かな、ある、一定の
9
exist
存在する、生存する
10
technology
科学技術
全30個
詳細は
クリック
クリックで機能を選択

to不定詞の慣用表現

ふく
ふく
38個の問題
1
{have much to do with ~
{~と大いに関係がある
2
have something to do with ~
~と少し関係がある
3
be anxious to ~
~したがる
4
have nothing to do with ~
~とは全然関係がない
5
know better than to ~
~しないだけの分別がある/~するほどバカじゃない
6
be due to ~
~する予定
7
be ready to ~
~する準備ができている
8
leave nothing to be desired
申し分ない
9
be willing to ~
進んで~する
10
to begin with/to start with
まず最初に
全38個
詳細は
クリック
クリックで機能を選択

動名詞の慣用表現

ふく
ふく
25個の問題
1
{It is no use –ing
{~しても無駄だ
2
get used to –ing・get accustomed to –ing
~に慣れる
3
be careful {in} –ing
注意して~する
4
of one’s own –ing
自分で~した
5
on –ing
~するとすぐに
6
feel like –ing
~したい
7
in –ing
~するときに
8
when it comes to –ing
~することになると
9
come close to –ing・come near to –ing
もう少しで~するところ
10
be used to –ing・be accustomed to –ing
~に慣れている
全25個
詳細は
クリック
クリックで機能を選択

分詞構文の慣用表現

ふく
ふく
17個の問題
1
{all things considered / considering all things
{すべてを考慮すると
2
according to ~
~によれば
3
during ~
~の間 ※もともとdure「続く」という動詞
4
such being the case
そういうわけで ※the case「実情」「真実」
5
including ~
~を含めて
6
weather permitting
天気が良ければ ※「天気が許可(permit)すれば」
7
strictly speaking
厳密に言えば
8
frankly speaking
率直に言えば
9
other things being equal
他の条件が同じならば
10
speaking of ~/ talking of ~
~と言えば
全17個
詳細は
クリック
クリックで機能を選択

解答A

オキアミ
オキアミ
600個の問題
1
{balance
{均衡、バランス、残高
2
flow
流れる、生じる
3
interpret
解釈する、通訳する
4
unknown
不明の、無名の、知られていない
5
inspire
(人を)奮起させる、喚起する
6
enormous
莫大な、巨大な
7
duty
義務、職務、関税
8
mood
気分、機嫌、雰囲気
9
substance
物資、実体
10
reduce
減らす
全600個
詳細は
クリック
クリックで機能を選択

松下

黒柳
黒柳
20個の問題
1
{intense
{強烈な、熱烈な
2
regret
後悔する
3
calculate
計算する、予測する
4
clue
手がかり
5
freeze
凍る、凍らせる、(計画・資金など)を凍結する
6
forth
前へ、先へ、それ以降
7
rational
理性的な、合理的な
8
depression
憂鬱、うつ病、不況、低気圧
9
quit
やめる、(場所を)去る
10
frequent
頻繁な
全20個
詳細は
クリック
クリックで機能を選択

小テスト

ばっしー師匠
ばっしー師匠
40個の問題
1
{doubt
{疑う、ではないと思う
2
reward
報酬
3
surface
表面、外見
4
independent
独立した
5
conduct
実施する、導く
6
satisfy
満足させる、満たす
7
indicate
指し示す、述べる
8
pollution
汚染、公害
9
enable
出来るようにする、可能にする
10
willing
いとわない、強く〜したいと思う
全40個
詳細は
クリック
クリックで機能を選択
重複 2件

テスト

クリックで展開

間違えた単語①

修羅英語
修羅英語
73個の問題
1
{act up
{(特に子供が)行儀悪くする、悪さをする
2
blissfully
至福に
3
outcast
見捨てられた人、浮浪者
4
wreck
難破
5
assimilate
同化する、(知識などを)吸収する
6
usher
案内する
7
boast
誇る、自慢する
8
slaughter
畜殺する、虐殺する
9
settle for
~で我慢する
10
mediocre
平凡な
全73個
詳細は
クリック
クリックで機能を選択

中3向け 分詞と関係代名詞の特訓

管理人
管理人
34個の問題
1
{[分詞を使った文]アヤによってとられた写真は人気があります。
{The picture taken by Aya is popular.
2
[分詞を使った文]向こうで走っている男の子は誰ですか。
Who is the boy running over there?
3
[関係代名詞を使った文]これは彼女が昨年書いた本です。
This is the book (which) she wrote last year.
4
[分詞を使った文]私は音楽を聴いている少年を知っています。
I know the boy listening to music.
5
[関係代名詞を使った文]私たちが先週訪れた都市は京都です。
The city (which) we visited last week is Kyoto.
6
[関係代名詞を使った文]ケンは上手にテニスをする少年です。
Ken is a boy who plays tennis well.
7
[関係代名詞を使った文]私がリエと一緒に見た映画は有名です。
The movie (which) I saw with Rie is famous.
8
[関係代名詞を使った文]トムが一番好きなスポーツはサッカーです。
The sport (which) Tom likes the best is soccer.
9
[関係代名詞を使った文]私には英語を話すことができる兄がいます。
I have a brother who can speak English.
10
[分詞を使った文]これは中国製のかばんです。
This is a bag made in China.
全34個
詳細は
クリック
クリックで機能を選択
32