問題文
無料会員登録をすると、あなたの回答をAIに添削してもらえます!
ただし、英作文など一部の問題は有料会員限定です。
2025年04月09日 20時58分 ID:10798
点数: 50点
😓
翻訳の構造に誤りがあります。「英語で書かれた手紙が彼を怒らせた」という形にすると良いでしょう。
2025年03月29日 06時39分 ID:10607
点数: 100点
😃
翻訳は正確で、文法的にも問題ありません。素晴らしいです!
2025年03月19日 09時50分 ID:10435
点数: 100点
😃
翻訳は正確で、特に問題はありません。文法も自然です。
2025年01月10日 10時12分 ID:8605
点数: 100点
😃
翻訳は正確で、文法的にも問題ありません。完璧です!
2024年12月31日 09時47分 ID:8449
点数: 85点
😃
「この手紙」という訳し方が少し誤解を招く可能性があります。「この」は原文には含まれていないため、「英語で書かれた手紙によって彼は怒った」とするのがより正確です。
2024年12月31日 09時11分 ID:8448
点数: 95点
😃
翻訳はほぼ正確ですが、「この手紙は英語で書かれており、彼を怒らせた」よりも、「英語で書かれた手紙は彼を怒らせた」とすると、元の文の構造により近くなります。
2024年12月16日 21時50分 ID:8084
点数: 100点
😃
翻訳は正確で、文法的にも問題ありません。完璧です!
2024年11月27日 09時48分 ID:7492
点数: 100点
😊
翻訳は正確で、原文の意味を正しく伝えています。問題ありません。
2024年11月19日 09時55分 ID:7295
点数: 95点
😃
翻訳はほぼ正確です。文法的にも問題ありませんが、「英語で書かれた手紙」とするとより自然です。
2024年11月10日 20時35分 ID:7066
点数: 95点
😊
翻訳はほぼ正確です。ただし、「英語で書いた手紙」は「英語で書かれた手紙」とすることで、受動態がより明確になります。
2024年11月09日 16時03分 ID:7020
点数: 60点
😓
「彼に怒っている」は「彼を怒らせた」とするのが自然です。したがって、「怒った」や「怒らせた」などの表現を使うと良いでしょう。
2024年06月03日 18時32分 ID:2859
点数: 85点
😊
全体的に良い翻訳です。ただし、原文の「made him angry」をもう少し直訳的に「彼を怒らせた」とすることで、ニュアンスがより正確に伝わります。「英語で書かれたその手紙は彼を怒らせた。」
2024年05月31日 13時13分 ID:2769
点数: 85点
😊
翻訳はほぼ正確ですが、「怒った」という表現が少し硬いです。「怒らせた」とするとより自然です。
例: 英語で書かれた手紙によって彼は怒らせた。
2024年05月29日 18時25分 ID:2688
点数: 85点
😊
良い翻訳ですが、文の構造が少し異なります。「英語で書かれたその手紙は彼を怒らせた。」とすると、より原文に忠実です。
2024年05月12日 22時35分 ID:2443
点数: 85点
😊
翻訳の内容はほぼ正確ですが、「英語の手紙」の部分が重複しています。"written in English" は「英語で書かれた」と訳されているので、「手紙」を重ねて言う必要はありません。
2024年04月12日 14時04分 ID:2155
点数: 100点
😃
非常に良い翻訳です。文脈に合っており、誤解の余地もありません。
2024年02月23日 21時39分 ID:1772
点数: 85点
😊
ほぼ正確な翻訳ですが、「によって」は「彼が怒った原因を指している」というよりは「手段」や「方法」を指すことが多いです。「彼は怒った」を直接的に表現するために、「彼を怒らせた」のような表現に変えるともっと自然です。
2023年12月30日 18時23分 ID:1131
点数: 100点
😃
翻訳は正確で、文法的にも意味的にも問題ありません。よくできています。
2023年12月13日 20時42分 ID:894
点数: 100点
😃
この翻訳は正確で、意味もしっかりと伝わっています。特に訂正する必要はありません。お疲れ様でした!👍
2023年11月28日 14時20分 ID:666
点数: 100点
😃
この翻訳は正確で、文脈にも適しています。文法的にも問題ありません。
2023年11月24日 21時20分 ID:555
点数: 100点
😃
この翻訳は正確です。文脈に応じた適切な日本語になっています。
2023年11月11日 09時30分 ID:182
点数: 60点
😌
翻訳の意味は伝わりますが、いくつかの点で自然な日本語表現とは異なります。「めっちゃキレてる」は非常にカジュアルな表現で、文脈によっては不適切な場合があります。「彼は怒った」のように、もっとフォーマルな表現を使うと良いでしょう。また、「読んでから」は不要です。"made him angry"を直接「彼を怒らせた」と訳すことができます。