つかいかた
ここでは実際の大学入試の長文問題に出題された英文和訳を抜粋した問題を用意しました。1日1題、問題は毎日0時に更新されます。
高校2年生、3年生は毎日このページで和訳をしてみましょう。毎日考えることで、呼吸をするように英文が読めるようになります。
各問題にコメントができるようにしてあります。実際に自分で日本語訳してみなければ上達はありえませんから、自分なりの解答やわかるところ、わからないところを書いてみてください。アウトプットはとても大切です。
ノートに書いてもいいですし、このコメント欄にみんなが書き込んでいくことで、他の人はこういう解答を書くんだという勉強になるかと思います👍。
学校ではひとつの英文にひとつの訳文しか習いませんが、実際には一対一以上の解釈・ニュアンスがあるということを学んでもらえると思います。
コメント欄に質問をすると、管理人が解答するかも。
著作権の侵害に当たるため、書籍に掲載されている解答データや解説データなどは収録・使用しておりません。この書籍はコチラから購入できます。
基本的な和訳のしかた
英文の中にある単語はすべて主語(S)、動詞(V)、目的語(O)、補語(C)、そして修飾語の5つに分類されます。
そうすると、英文はすべて
①SV
例:I run.(私は走る)
②SVC
例:She is cute.(彼女はかわいい)
③SVO
例:He plays tennis.(彼はテニスをする)
④SVOO
例:My mother gave me a present.(母は私にプレゼントをくれた)
⑤SVOC
例:Tom calls me Ken.(トムは私をケンと呼ぶ)
の5種類に分類することができるのです(疑問文や命令文は除く)。
目的語(O)は、Vの動作を「されるやつ」です。③の例文では tennis が play されています。
補語(C)は「何かとイコールになるやつ」です。②では S = C (彼女 = かわいい)、⑤では O = C (私 = ケン)になるのです。
ちなみに、修飾語というのは today だとか in the morning だとか here だとか、場所や日時などのただの補足説明の部分です。修飾語はSでもVでもOでもCでもありませんので、最悪なくても文が成り立っています。
この分類は長い英文の読解に不可欠です。常に意識しながら英文を読みましょう。
教材について
ここでは東京大・京都大などの旧帝国大や難関私立大を合格した受験生からの評価が高い桐原書店『入門英文解釈の技術70』から出題。この書籍の購入はコチラ。
この書籍の書き込み用プリントのダウンロードは右上のメニューから「その他のプリント」へ。
書籍内のすばらしい解説や模範解答は著作権の関係上このページに掲載できませんので、ぜひ教材を購入して毎日の大学受験対策に役立ててください。
このページにアクセスすれば、一日一題、どこでも訳せるようになります。一日中しっかり悩んで、家に帰って本を片手に答え合わせをしましょう。
準否定語の"scarcely"もうまく訳せていますね!
ちなみにパソコンの休止状態のことも英語では"hibernation"と言います。
もし、彼らが突然そして暴力的にその深い眠りから起こされたら、彼らはおそらく死んでしまうだろう
概ね訳せていますね!
1文目は過去形ではなく現在形で訳すべきところですので、入試ではそこだけ減点がありそうです。
冬眠の間、動物は非常にゆっくり呼吸をして、ほとんど心臓は動いていない。もし彼らがその深い眠りから起こされたなら彼らは死んでしまうだろう。
「突然激しく起こされたら」が抜けていました
起こされてしまったらでした
受動態訳し漏れです
もし動物が冬眠からあまりにも急に、または手荒に起こされると、彼らは死んでしまうかもしれない。
添削お願いします
変換ミスがあったようですが、おおむねきれいに訳せています。
ちなみに"they may die"は「彼らは死ぬだろう」でもよいのですが、mayには「(主観的に)予想」する意味が入っていないので、「彼らは死ぬ可能性がある、死ぬかもしれない」というのが最も近い意味になりますね。
「(主観的に)予想」する意味を持っている助動詞はwillですね。
添削お願いします。
もし彼らが突然に、または激しくこの眠りから起きた場合、彼らはおそらく死ぬでしょう。
もし彼らが深く眠っているときに急に彼らの天敵が襲い掛かってきたら彼らは死ぬでしょう