問題文
無料会員登録をすると、あなたの回答をAIに添削してもらえます!
ただし、英作文など一部の問題は有料会員限定です。
2025年04月15日 07時38分 ID:10956
点数: 90点
😊
翻訳はほぼ正確ですが、「今までに」を含めるとより完全です。例えば、「Tom has been to America three times so far.」とすると、より原文に忠実です。
2025年04月11日 20時20分 ID:10878
点数: 70点
🙂
「at least」は「少なくとも」という意味で、元の文には含まれていない情報です。ここでは不要です。「今までに」は「so far」や「in his life」などで補足できますが、省略しても意味が通じます。
2025年04月03日 21時23分 ID:10687
点数: 80点
🙂
翻訳はほぼ正確ですが、「今までに」を表現するためにat leastやso farを加えるとより自然です。
2025年03月23日 10時58分 ID:10507
点数: 70点
🙂
「ever」は通常、疑問文や否定文で使われます。この文では「has been to America three times」とするのが自然です。「今までに」は特に訳さなくても意味が通じます。
2025年02月16日 18時56分 ID:9703
点数: 80点
😊
「have」の代わりに「has」を使う必要があります。主語が三人称単数の場合、現在完了形では「has」を使います。
2024年12月22日 23時57分 ID:8302
点数: 80点
🙂
「今までに」を含めると、Tom has been to America three times so far. のように、時間の範囲が明確になります。
2024年12月22日 13時02分 ID:8277
点数: 90点
🙂
翻訳はほぼ正確ですが、「今までに」を表現するために「so far」や「ever」を補うと、より元の文のニュアンスに近づきます。
2024年09月26日 15時23分 ID:5751
点数: 90点
🙂
「今までに」のニュアンスが少し弱いですが、全体的には正確です。"so far" を "in his life" に変えるとさらに自然です。
2024年08月04日 22時14分 ID:4282
点数: 90点
😊
全体的に正確ですが、「今までに」を訳出していないので、「Tom has been to the USA three times so far.」とするとより忠実です。
2024年07月06日 00時56分 ID:3567
点数: 50点
🙂
「tom」は「Tom」と大文字にしましょう。また、「has been gone」ではなく、「has been to America three times」と訳すと自然です。
2024年05月30日 15時19分 ID:2729
点数: 80点
🙂
翻訳は概ね正確ですが、"the" が抜けています。"the USA" または "the United States" とするのが一般的です。また、文末にピリオドを忘れないようにしましょう。
2023年12月03日 18時57分 ID:757
点数: 40点
🤔
この翻訳にはいくつかの誤りがあります。「今までに」は "has been to" と表現し、「3度」は "three times" として正しく使われていますが、"ever" は不要です。また、"Amerika" は "America" と綴るのが正しいです。そして、全体の文法構造を見直す必要があります。
2023年11月25日 20時48分 ID:578
点数: 90点
🙂
翻訳はほぼ正確ですが、文末が途中で切れています。完全な文にするためには、文末に "so far" や "up to now" などの表現を加えると、"今までに" のニュアンスが伝わりやすくなります。
2023年11月22日 10時46分 ID:504
点数: 100点
🙂
この翻訳は正確で、日本語の意味を適切に英語に伝えています。"has been to" は経験を表すのに使われるフレーズで、"three times" という回数の情報もしっかりと含まれています。"before" も時制のニュアンスを正しく反映しています。